《2025年7月の概況》
6月に続き2カ月連続で統計史上最高の平均気温となり、過去最高を更新するのは2023年から3年連続。降水量も少なく、夏野菜の値上がりや、家畜の「夏バテ」による出荷量減少による豚肉や卵の高騰などが世間の話題に上がりました。そんな中、新宿店は、断続的な新規催事の実施による新しいお客様の来店が増加したことにより、6月に続き入店数が前年を超えました。
目次
【新宿店】
●NEW 結成60周年記念 ザ・ドリフターズ展
●NEW しげの修一POP UP STORE
●NEW Keioスイーツ博覧会
●京王夏祭り
●昭和レトロ
●たねや ポップアップストア
●[ベルン] SUMMER STRAWBERRY JAM COOKIE
●スポーツ&水着バーゲン
●Keio BEAUTYアプリ新規入会イベント
【聖蹟桜ヶ丘店】
●スイーツフェスタ Part.1
【サテライト店】キラリナ吉祥寺店
●NEW こやりのうえ、野鳥生活ほか
初開催
結成60周年記念 ザ・ドリフターズ展
6/26(木)~7/8(火)
新宿店 7階 大催場
2024年に結成60周年を迎えた昭和を代表する国民的グループ「ザ・ドリフターズ」の結成初期のミュージシャンとしての活動やコメディアンへと進化してからの数々の厳選コントの軌跡を小道具や映像を交えて展示しました。土・日の週末は、特に多くのお客様が来場され大盛況となりました。リアルタイムでテレビ視聴されていた祖父母世代、子どもの頃にテレビで見ていたという4、50代の親世代とそのお子様の3世代がそろってご来場される姿もあり、幅広い年代のお客様がご来場されました。総計で約2.4万人のお客様が来場され、売上は目標比+約128%と大盛況で幕を閉じました。
【TV放映・ラジオ放送】
●6/27(金) フジテレビ「サン!シャイン」
●6/27(金) フジテレビ「めざましテレビ」
●6/27(金) フジテレビ「ノンストップ!」
●6/30(月) ニッポン放送ラジオ「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」
初開催
しげの秀一POP UP STORE
6/26(木)~7/8(火)
新宿店 B1階 on the Corner
しげの秀一氏を代表する3作品『バリバリ伝説』、『頭文字D』、『MFゴースト』のオリジナルグッズ約70点が集結するPOP UPを初開催。物販ではトレーディングアクリルスタンドやトレーディングコミックアクリルキーホルダーのほか、受注生産で版画も販売されました。会場内にはコミックの書影が一覧になった壁面装飾や、『頭文字D』に登場する「藤原とうふ店」の文字が入った車と一緒に写真が撮れるフォトスポットなどが設置されました。連載当時からのファンの方をはじめ、親子で推し活を楽しまれているという方も多く、若い世代の女性ファンも多く見受けられました。
【媒体掲載】
●7/2(水) デパートニューズウェブ掲載
初開催
Keioスイーツ博覧会
7/10(木)~7/23(水)
新宿店 7階 大催場
かき氷、ソフトクリームなど人気スイーツ店27店舗が集結。見た目、味はもちろん、食べ終わった後も小物入れに使ったり、『推し缶』としてお気に入りを見つけてコレクションもできる人気のお菓子缶を集めた「Keio缶フェス」コーナーも初展開しました。お菓子缶の魅力を発信しているお菓子缶研究家の中田ぷぅさんに監修いただき30ブランド、約60種類勢ぞろいしました。猛暑日が続く中でのひんやりスイーツの実演や、帰省など手土産を渡す機会も増える季節でのお菓子缶コーナーの展開は老若男女問わず人気を集め、予算の2.5倍以上の売上を記録し盛況に終わりました。
全国初出店で、新商品マフィン「ペコちゃん milky マフィン」が初登場
2月のバレンタイン催事でも人気だった石川県の「ショコラトリー 雨の詩」が登場
【TV放映】
●7/10(木) TBSテレビ「ひるおび」
●7/11(金) TBSテレビ「Nスタ」
京王夏祭り
7/17(木)→8/21(木)
新宿店 各階対象売場
初開催
仮面ライダーガヴ 夏だ!ガヴっと仮面ライダーサマーパーティ
7/18(金)→30(水)
7階 大催場
「仮面ライダーガヴ」の撮影で使用された衣裳・小道具の展示やグッズ販売のほか、日替わりで登場する仮面ライダーと写真が撮れる「仮面ライダー写真館(有料)」も設け、ガヴ以外の歴代仮面ライダーたちとのツーショットに歓喜するファンの方々が集いました。ゴチゾウのボールプールはお子様方に大人気。また、6階のアートスクエアではドリンクなどのコラボレーションメニューを展開し、7階大催場から多くのお客様がいらっしゃいました。
初開催
『ジュラシック・ワールド/復活の大地』 8月8日(金)公開記念 POP UP STORE
7/25(金)~8/7(木)
7階 大催場
大人気恐竜映画の王道をいく『ジュラシック・ワールド』の新作公開を記念したPOPUP。劇中のシーンを再現した大型フォトスポットなどがいくつも設置され、大人も子どもも、ポーズを決めて写真撮影を楽しんでいました。
7/26(土)・27(日)には、小さなツノと潰れた鼻先が特徴で体長およそ54cmのかわいらしい新恐竜のグリーティングイベント「新恐竜 アクイロプスがやってくる!」が開催され、恐竜のイラストが入った洋服を着た多くのお子様が集まり大盛況でした。そのため、急きょ8/2(土)にも追加でイベントを実施しました。
床噴水
7/19(土)~27(日)
新宿店 屋上特設会場
こども縁日
7/19(土)~21(月・祝)
新宿店 7階 特設会場
昭和レトロ
7/10(木)→23(水)
新宿店 6階 食器・調理用品
昭和100年を記念して、同売場では、昭和にちなんだ食器・調理用品を売場前面に集積展開しました。写真中央のかわいらしい「かき氷器」は、1978年にタイガー魔法瓶が発売した「きょろちゃん」の復刻商品。氷を削るハンドルの回転に合わせて、お目目がきょろきょろと動く愛らしいアイテムです。可愛らしいレトロ柄が目をひくガラス食器メーカー「アデリアレトロ」の商品はレトロな色使いと花や動物などの柄が特徴的でプレゼントとしても人気。その他にも、2010年にグッドデザイン賞を受賞し、肥前吉田焼の代名詞ともいえるドット柄の茶器、1947年創業の国内最大級のホーロー製造メーカー、富士ホーローの名作「フル―タスコレクションⅡ」シリーズなど、昭和レトロを感じるデザインの品々を取りそろえました。
初開催
たねや ポップアップストア
7/10(木)~8/13(水)
新宿店 MB階 エキサイティングスポット
創業明治5年、滋賀の老舗和菓子店「たねや」が期間限定で新宿店に登場。 季節や行事も和菓子を支える大切なものと考え、四季折々の素材を活かした こだわりのお菓子を作り続けているブランドです。人気の「ふくみ天平」や「本生羊羹」のほか、日数限定で暑気払いのお菓子「土用餅」や、厄除招福の願いを込めた「ぎおんさん」、粟をつきいれたお餅に餡が乗った「八朔福搗餅」も展開し、予算比+約31%と好調な売上にて終了しました。
[ベルン]SUMMER STRAWBERRY JAM COOKIEの販売
7/1(火)から
新宿店 MB階 ベルン、京王ネットショッピング
人気菓子店「ベルン」と、戸田建設(株)が共同開発したクッキー「SUMMER STRAWBERRY JAM COOKIE」を販売。異色のコラボレーションともいえるその背景としては、地方創生の取り組みとして下川町立障害者支援施設「山びこ学園」と協働で夏秋いちごの栽培・販売に取り組む中で発生した、形状や大きさが不ぞろいのいわゆる「規格外いちご」を活用したいという戸田建設の理念に賛同し、クッキーの共同開発に至ったとのこと。
「京王ネットショッピングで予約販売も行ったことにより、ネットで商品ページをご覧になってて等で購入されるなど、来店の促進にもつながりました。販売機会の最大化のために店頭とネットが連携し、予定販売目標を大幅に超える数を販売することができました。結果、当該商品を扱う百貨店の中で一番の売上になりました。」(食品・レストラン部 菓子売場 影島バイヤー)
スポーツ&水着バーゲン
7/18(木)→23(水)
新宿店 2階 ビューティスクエア横イベントスペース
長年、多くの顧客様にご支持いただいている「水着バーゲン」。京王百貨店では本イベントでしか展開していない人気の[ミラ・ショーン]水着の今季物を特別価格でご用意。初日から多くのお客様がご来店され、反響の高いセールイベントとなりました。健康志向の高いお客様が多く、スポーツ仲間と一緒に買物される姿が多数見受けられました。今年は、6月から続く暑さにより涼しく運動できるスポーツとしてスイミングが注目を集めたという背景もあり、結果として前年比約+42%と大きく伸長しました。
Keio BEAUTYアプリ サマーイベント
7/24(木)~27(日)
リモーネプラス
化粧品売場では、Keio BEAUTYのアプリ新規会員様獲得のため、新宿店内でのアプローチにとどまらず、リモーネプラスにてキャンペーンを実施しています。
●新規LINE友だち追加で、サンプルやエコバッグが当たる「エアー抽選会」に参加できるクーポンを進呈
●アプリ会員登録で、選べるサンプルバーへの参加権と、200円分のクーポン券を進呈
京王新線 新宿駅の改札出口からすぐの位置で、通路に面して実施していたため、多くのお客様に足を留めていただき、3日間での新規会員登録者数は100名を大きく超えました。
夏のスイーツフェスタ
7/24(木)~8/6(水)
京王聖蹟桜ヶ丘ショッピングセンター 2階 センターコート
ケーキ・スイーツ専門通販サイト「Cake.jp(ケーキジェーピー)」が人気絵本とコラボした「名作絵本のクッキー缶セレクション by Cake.jp」のポップアップストア、プリンの専門店「POPOCATE(ポポカテ)」、京王線「千歳烏山」に店舗を構えるコーヒー専門店「モカジャバコーヒーロースター」、調布市にある初登場の「ミニフィルム」や長崎を代表するカステラの老舗「福砂屋」など、洋から和までさまざまなスイーツが一堂に集まりました。結果、予算も達成し、対前年でも+約11%と好調に終了しました。
初開催
こやりのうえ、野鳥生活ほか POP UP
7/3(木)~10(木)
キラリナ京王吉祥寺 南北自由通路イベントスペース
台東区谷中のギャラリーショップ「HOW HOUSE」がオススメするTシャツや雑貨を取り扱う4ブランド(移動するTシャツ屋 こやりのうえ、いぬモノ、でこぱち商店、野鳥生活)がPOP UP SHOPで登場。
南北自由通路でのイベントのため、学校帰りの学生の方々から、動物好きの大人の方まで多くのお客様にご来店いただきました。普段目にすることのないクリエイターブランドのTシャツや雑貨などがお客様の目に留まり、結果、 予算比+約123%の売上と大盛況に終わりました。