1. 企業情報
  2. 【インフルエンサーとのコラボレーション】客層の拡大に向けた、売場の新たな取り組みに注目!

【インフルエンサーとのコラボレーション】客層の拡大に向けた、売場の新たな取り組みに注目!

2025.10.31
新宿店 婦人靴売場の2024年度の実績は、売上の約7割を60代以上が占めており、若い世代の取り込みが課題となっていました。"客層の拡大"に向けて実施した新たな取り組み「インフルエンサーとのコラボレーションシューズ企画」に注目します。
目次

●コラボレーションの背景
●商品ラインアップ
●1階 正面入口イベントスペースでのPOP UP
●現在の売場の様子

 コラボレーションの背景

新宿店 婦人靴売場では、従前の課題である「客層の拡大」を目的として、Z世代も視野に入れた若い世代の新客獲得のため、インフルエンサーを起用した取り組みを初めて実施しました。
婦人靴売場の「新規顧客を獲得したい」という狙いと、取引先である株式会社馬里奈の「新商品開発に取り組みたい」というニーズがマッチし、シューズブランド「Betty Club」との商品企画が実現。婦人靴売場の若手社員がインフルエンサーの選定をしていく中で、若い世代を中心に支持されているという点も考慮し、ファッションブランドプロデューサーも手掛ける
SKEの元メンバー「平松可奈子」氏の起用が決まりました。

「店頭に来ていただかなければ、どんな品ぞろえなのかを知っていただくことはできません。影響力の高いインフルエンサーを起用して宣伝することで、まずは店頭に来ていただき、京王百貨店にも若い世代向けのデザインや価格帯があることを知ってほしいと考えました。」と婦人靴売場の塚越課長。

●平松可奈子(ひらまつかなこ)氏 プロフィール
2008年、「SKE48オープニングメンバーオーディション」に合格し、約5年間の活動ののち、2013年にSKE48を引退。
その後、舞台やガールズブランド「Honey Cinnamon(ハニーシナモン)」のプロデュース、アパレルブランド「Chouette latte」(シュエット・ラテ)等の立ち上げ、YouTubeチャンネルでの活動など、幅広く活躍しています。




Betty Club(ベティ クラブ)とは
株式会社馬里奈のシューズブランドの1つ。ベティクラブはオシャレが大好きな女性のニーズに合わせ、センス良くトレンドを取り入れたエレガンスパンプスから、少し大人のカジュアルシューズまで幅広く、常に新しいファッションを配信するブランドです。

 商品ラインアップ

2025年9月25日(木)より、店頭にて販売を開始しました。
※1階 婦人靴売場および京王ネットショッピングにて販売中(販売終了時期未定)
京王ネットショッピング:https://shop.keionet.com/cp.html?fkey=shoes_kh

履き心地やデザインの細部までこだわって平松可奈子氏が製作されたシューズを、婦人靴売場のアシスタントバイヤー戸根川さんのコメントと共にご紹介。

【シューズ4種】
グリッターバレエシューズ 13,200円
「平松さんは、クロスしたストラップの色や位置にこだわり、大人ガーリーなプリンセスをイメージされていました。ゴムで甲をホールドしてくれるため、安定感があり歩きやすいという点でもおすすめの一品です。」
トゥーストラップバレエスニーカー 14,300円
「クロスにも止めることができるベルトで、バレエコアな印象を重視されていました。スカートやワンピースなどに合わせた可愛らしいコーディネートはもちろん、スニーカーのようにカジュアルコーデにも取り入れられる、万能シューズです。」
ローズフラットシューズ 14,300円
「バラモチーフは取り外しが可能で、その日の気分に合わせて付ける場所を変えて楽しんでほしい、という平松さんの想いが込められています。可愛らしいデザインだけでなく、滑りにくいグリップソールで歩きやすさも重視した一品です。」
ハートチャームローファー 15,400円
「トレンド感を意識したほどよいボリュームソールのローファー。シンプルなデザインで、コーディネートに取り入れやすい一品です。ハートのコインチャームの形や色にもこだわられていました。」

 1階 正面入口イベントスペースでのPOP UP

2025年9月25日(木)~10月1日(水)の期間、1階 正面入口イベントスペースにて展開しました。9月28日(日)には、平松可奈子氏が来場し、ご本人からの接客を受けたり、購入条件を満たしたお客様対象に「チェキ撮影or写真撮影」ができる特典会を実施しました。

「平松可奈子さんの商品製作へのこだわりを目の前で見てきたため、想いのこもったシューズを店頭でどのように展開するか試行錯誤しました。期間中、婦人靴売場のメイン客層より若いお客様の来店が多く見られたため、売場を知ってもらうきっかけになったのではないかと思います。」と婦人靴売場のアシスタントバイヤー戸根川さん。

インフルエンサーを活用した商品企画の先駆けとして取り組んだ本企画。これまで京王百貨店を利用したことのないお客様の来店も見受けられ、会期中の売上のうち、京王のカードを持っていないお客様の比率は約9割となりました。企画の趣旨である「新規顧客の獲得」に繋がる機会となりました。
平松可奈子氏による接客の様子

 現在の売場の様子

現在も1階 婦人靴売場にて、シューズ4種、キーホルダー3種、コサージュ2種の全9アイテムを展開中。
一覧へ戻る