長~く使えるスリーパーはコスパ◎
-
- [ミキハウス ホットビスケッツ]
六重織ガーゼスリーパー
(綿100%、パイピング:綿73%、ポリエステル27%) - (箱入り)8,030円
●7階 ベビー・こども服売場
赤ちゃん用のスリーパーはいわば「着る布団」。寝冷え対策はもちろん、もう1枚着せたい時にも便利です。柔らかガーゼでやさしい肌当たりに仕立てました。
〈ママさんが語るエピソード〉
可愛い洋服もたくさんいただいたのですが、赤ちゃんの成長はとても早いので、新生児にしか使えない洋服はあっという間にサイズアウト…。その点、スリーパーは3歳ぐらいまで使える上に、毎日着るので出番が本当に多かったです。袖なしでボタンをパチっと留めるだけなので着せやすく、元気に動き回るウチの子を湯冷めや寝冷えから守ってくれる神アイテムでした! - [ミキハウス ホットビスケッツ]
汚れやすいラトルは何個あっても活躍
-
- [バースデイ パーティ]
リストラトル
(表:綿75%、ポリエステル25% 中綿:ポリエステル100%) - 各1,320円
●7階 ベビー・こども服売場
肌ざわりのよいパイル地でできた日本製のラトル。マジックテープで腕に巻きつけるタイプは、にぎる力が弱いうちから赤ちゃんが自分で音を出して楽しめます。
〈ママさんが語るエピソード〉
ラトルはお出かけの必需品。でも赤ちゃんは何でも口に含むので、すぐに汚れてしまうんです。だから手洗いできるラトルは何個あっても助かりました!最初はあやし方がぎこちなかったウチの夫も、動物モチーフのラトルを人形代わりに使って赤ちゃんに笑ってもらおうと必死に頑張っていました。懐かしい思い出ですね。 - [バースデイ パーティ]
着脱が超カンタンだから大助かり!
-
- [プティマイン]
バスポンチョ
(綿100%) - 3,630円
●7階 ベビー・こども服売場
さらっと羽織るだけで赤ちゃんを湯冷めから守ってくれるバスポンチョ。フードをかぶると動物に変身する可愛らしいアイテムです。やわらかタッチで水分も早く吸収してくれます。
〈ママさんが語るエピソード〉
我が子は冬生まれ、お風呂に入れた後に風邪をひかせては大変。時間との戦いです。お風呂上りに、まずはバスポンチョで我が子を頭までスッポリ包む!その間に私が急いで服を着ればその後は、子どものケアに集中するのみ。我が家は子どもが二人なので、兄弟でバスポンチョという時期も。立てる年齢になれば、頭からパさっと被せただけで、自分で前をもって体をカバーしてくれます。アニマルモチーフのフードは着ぐるみみたいで、可愛くて(笑)。癒されました。 - [プティマイン]
「できた」が増えるたびに涙がホロリ
-
- [ボーネルンド]
アンビトーイ・ベビーギフトセット
(パッケージ:H30×W36×D13cm) - 5,940円
●7階 ベビー・こども服売場
50年以上世界中で愛されてきたブランド。形に興味を持つ時期、動きと反応を楽しむ時期など、3〜18ヶ月までの成長段階に合った機能を持たせた5点をセットにしました。
〈ママさんが語るエピソード〉
赤ちゃんの成長は本当に早くて、「そんなに早く成長しないで~!」と思ってしまうほど。その分「こんなこともできるようになった!」の連続だから、まさに毎日が感動続きなんです。遊びを通じて我が子の成長を目の当たりにすると、涙がこぼれてしまうこともしばしば。アンビトーイのギフトセットは、1年間まるまる使い続けた我が子の最初のバディ。どのおもちゃにもそれぞれの時期の思い出が詰まっています。 - [ボーネルンド]
おねだりしたい♡安心品質の抱っこ紐
-
- [ブロッサム39]
BabyBjörn(ベビービョルン) HARMON
(ベルト幅:約6cm) - 31,900円
●7階 ベビー・こども服売場
対面抱っこ(ハイポジション)・対面抱っこ(ローポジション)・前向き抱っこ・おんぶの4通りの使い方ができるフルメッシュタイプの抱っこ紐。厚いパッドが入ったショルダーベルトとバックサポートで肩と腰が快適です。(対象月齢:新生児から36ヶ月まで)
〈ママさんが語るエピソード〉
出産や育児に使うアイテムの中でも、我が家が特にこだわって選んだのが抱っこ紐です。赤ちゃんの身を任せるものだし、毎日使うから、品質には妥協したくないと思って。でもお値段がそれなりにするので、私は親におねだりしちゃいました。抱っこ紐は、ブランドはもちろん型番まで決めているカップルが多いので、友達グループで購入する時は希望するブランドや型番など詳細にリクエストをもらって贈ったらすごーく感謝されると思いますよ! - [ブロッサム39]
産後の荒れた手にとことんやさしい
-
- [生活の木]
シアバターハンドクリーム カレンデュラ(60g) - 1,980円
●6階 生活雑貨ショップ売場
シアバター25%(保湿成分)配合で、かさつきや乾燥によるダメージをケア。無香料タイプだから好みを問わず、赤ちゃんに触れる時も安心です。
〈ママさんが語るエピソード〉
初めての出産で職場を離れる時、仲良しの先輩ママ社員が「自分も大切にすることも忘れずにね」とくれたのがハンドクリーム。産後、赤ちゃんのお世話のためにこんなに手が荒れるものなんだとわかった時、そのやさしさが身にしみました。多くの方が赤ちゃん用のアイテムを贈ってくれる中、「私のためのギフト」というのが改めて嬉しかった。それ以来私も、後輩の出産祝いにはハンドクリームを贈ることにしています。 - [生活の木]
忙しい時も飲むだけでほっとできる
-
- [エンハーブ]
子育てママの元気応援したい時に
(ティーバッグ30包) - 3,300円
●6階 生活雑貨ショップ売場
産後に不足しがちな栄養を美味しくとれるよう、ルイボスやダンディライオンルートなどをブレンド。enherbで働く子育てママの声をもとに改良を重ね、味と機能性を両立させました。
〈ママさんが語るエピソード〉
授乳中って、かなりのどが渇くんです。カフェインは避けなくちゃいけないけど、お水ばかりでは飽きてしまうし、たまには温かいものを飲んでほっとしたい。そんな時に、姉がママ用のハーブティーを差し入れしてくれました。ハーブティーって結構クセがあるイメージだったんですが、さっぱりしていて飲みやすい!育児の合間にも食事の時もゴクゴク飲んでいました。 - [エンハーブ]
自分をいたわるひとときをくれる♪
-
- [ヴェレダ]
マザーズ ボディオイル(100ml) - 4,180円
●8階 〈美と健康の広場〉リフレピア
「アーバンコンフォートbyリフレピア」
「ヴェレダ」が開発した、良くのびてうるおうマッサージオイル。リラックスできるフローラルの香りを楽しめます。妊娠期に加え、産後のお腹の引き締めケアにも使えます。
〈ママさんが語るエピソード〉
妊娠中、お医者さんに何度か注意を受けるほど体重が増えてしまった私。仲の良い友人は「大丈夫だよ、そのぐらい」と慰めの言葉をかけてくれましたが、あまりにも気にしていた私を思ってか、「はい、コレ」とボディオイルをプレゼントしてくれたんです。友人は1年先に出産していて、産後の体型戻しも経験している先輩ママ。このオイルを見る度に彼女を思い出して、「よし、私も頑張ろう!」と自分に言い聞かせていました。 - [ヴェレダ]
使うたびに身も心もリラックス
-
- [アヴェダ]
パドル ブラシ(W86×H251mm) - 4,290円
●1階 化粧品売場
1本でブラッシングもスカルプ ケアもできるブラシ。キレイな髪と身だしなみの心を保つための強い味方になってくれる1本です。
〈ママさんが語るエピソード〉
おしゃれが好きで毎日ヘアセットにこだわっていた私ですが、産後は忙しさに追われて身だしなみに気を遣う余裕がなくなってしまって。そんな時に家に遊びに来た親友が「ちょっとここに座って」と一言。言われた通りに座ると、彼女が20分くらいかけて髪をとかしてくれたんです。スカルプ ケアの心地よさとキレイにブラッシングされた髪に、心から幸せな気持ちに。実はブラシには私の名前が刻印されていて、そのままギフトにと手渡してくれました!「次は旦那さんにブラッシングしてもらってね」って(笑)。 - [アヴェダ]
バタバタするお風呂上りの味方!
-
- [ウチノ]
〈右〉エアリータッチボタンローブ(綿100%) - 18,700円
- 〈左〉とってもよく吸う「ごくふわ」ヘアキャップ
(綿100%) - 3,960円
●6階 タオル売場/快眠サロン
サッと羽織れるボタンタイプのローブはバスタオル約1枚分の軽さ。ヘアキャップは毛先までしっかり包み込み、効率よく水分を吸収してくれます。
〈ママさんが語るエピソード〉
お風呂上りは自分の身体や髪を拭くよりも先に赤ちゃんを拭いて着替えさせて、毎回バタバタ!最初の頃は濡れたまま裸でウロウロしてしまい、風邪をひいてしまったこともありました。そんな話を友人にしたところ、翌週、バスローブとヘアキャップのギフトが届いて感激!冬の湯冷め防止になったのはもちろん、夏もバスローブが汗を吸ってくれるし、ヘアキャップで髪をアップにすると暑さからも解放され、本当に助かりました。 - [ウチノ]