
岡安章介さん(お笑い芸人ななめ45°)
-

- 【ズバリ!今大会の注目駅弁は?】
- 宮城県 東北新幹線/仙台駅 網焼き牛たん弁当
このお弁当はまず買う楽しさ、紐を引っ張る楽しさ。そして暖かくなったお弁当をあける楽しさ。
もう食べる前から楽しさが三両編成なんです!お味もしっかりした牛タンとほかほか麦飯。
うまさ発車いたします!
- 【思い出に残る駅弁は?】
- 尾久駅に住んでいた頃、よく両親がとなりの上野駅で駅弁を買ってきてくれました。
列車内で食べると言うよりは、家で食べていた記憶があります。
峠の釜めしの栗をいつ食べるかで、家族の会話が1つ増えていました。
駅弁はどこで食べるかは重要ですが、決して決まりはありません。
みなさんどうぞ好きなところで食べてください、そして好きな人と食べたら、なお良いですね。
- 【第53回大会への応援メッセージをお願いします!】
- 53回と歴史のある大会ですが、まだまだ初登場のお弁当が盛りだくさんです。
毎日違うお弁当を食べても食べきれない、それならお友達とシェアしながら食べる駅弁パーティー、略して駅パなんかもおすすめです。歴史のある老舗から、新発売、変わり種、本当に飽きないラインナップです!是非ご賞味ください!
- SNSフォローはこちら
- https://twitter.com/myonbo
土屋礼央さん(ミュージシャン)
-

- 【ズバリ!今大会の注目駅弁は?】
- 愛知県 東海道新幹線/名古屋駅 ひつまぶし弁当
名古屋と言ったら、ひつまぶしでしょ。
そのまま食べて、薬味を乗せて、お出汁をかけて…。3回楽しめるひつまぶしが駅弁で楽しめちゃう。あぁ贅沢!
- 【思い出に残る駅弁は?】
- 思い出というよりか、思い入れ弁当なのですが京王線5000系弁当!!
遂に愛する京王線に指定席列車が!(感涙)
指定席列車の運行スタートは2018年春予定。
来たるその歴史的瞬間の前にこの駅弁を食べてシミュレーションをしておきましょう!
- 【第53回大会への応援メッセージをお願いします!】
- 駅弁は旅を2倍も3倍も楽しくしてくれる魔法の食べ物です。
それらが全国から、新宿に一斉に集まってくる。まさに魔法(笑)しかも駅弁大会は、駅弁を販売する側の大会とも言えます。
なので我々お客は、とても接待されます(笑)会場に足を運ぶだけで、とても有意義な時間になりますよ!ぜひー!
- SNSフォローはこちら
- https://twitter.com/reo_tsuchiya
藤富郷さん(気象予報士・税理士)
-

- 【ズバリ!今大会の注目駅弁は?】
- 新潟県 上越新幹線・信越本線/新潟駅 えんがわ押し寿司
まさか、「えんがわ」が駅弁になるなんて!海鮮系駅弁の新しいジャンルです。
小さくて目立ちませんが、これに出会えてよかった♪
- 【思い出に残る駅弁は?】
- 松阪駅で買った「元祖特撰牛肉弁当」です。学生の時の紀伊半島一周鉄道旅行。
貧乏旅行でしたが、どうしてもこの駅弁だけは食べたかったのです。
中身は冷たいのに、牛肉が柔らかくて驚きました。これ以来、旅に駅弁は欠かせないものになりました。
- 【第53回大会への応援メッセージをお願いします!】
- 駅弁は、全国各地の街を象徴する食べ物です。肉系、海鮮系と色々と迷ってしまいますが、迷うのが楽しいんです。
美味しい駅弁を探して、ぜひ旅行気分を味わってください。その街に行きたくなりますよ!
- SNSフォローはこちら
- https://www.facebook.com/go.fujitomi/
南田裕介さん(ホリプロマネージャー)
-

- 【ズバリ!今大会の注目駅弁は?】
- 千葉県 総武本線/千葉駅 トンかつ弁当
シンプルイズベスト!まさに「とんかつ弁当」!であったときの衝撃は忘れません!
とんかつの味もなかなか懐かしく、少年時代をおもいださせてくれます。ソースのしみたライスも絶品。
- 【思い出に残る駅弁は?】
- 学生のときは非常に高価なもので、弁当箱を持ち帰り繰り返し使用したり、筆入れにしたりしていました。
やがて社会人になり、出張帰りの列車で普通に駅弁を食べるようになりましたが、駅弁のふたを開けるたびに、「ああ、自分もおとなになったなぁ~」と思います!
- 【第53回大会への応援メッセージをお願いします!】
- なかなか行く機会のないエリアの駅弁や、いつも売り切れの幻の駅弁、最近たべてないなぁという駅弁。
新登場の駅弁もたくさんあります!今年もぜひ!全国の幸をぜひ新宿で!
- SNSフォローはこちら
- https://twitter.com/yyyyminamida
やすこーんさん(漫画家)
-

- 【ズバリ!今大会の注目駅弁は?】
- 富山県 北陸新幹線/富山駅 源の旅めし ぶりかま 紅ずわい蟹 白えび
脂ののった、やわらかいぶりかまと香ばしい白えび、そしてカニ!
新発売だというこちらの駅弁、私の定番になりそうです。
- 【思い出に残る駅弁は?】
- 駅弁と鉄道の漫画「メシ鉄!!!」 では、かつて駅弁大会で食べた駅弁を実際に現地に行って食べ、漫画に描くことが多かったです。それらの旅を含め、全てが思い出の駅弁です。
- 【第53回大会への応援メッセージをお願いします!】
- まだ食べたことのない駅弁を、ワクワクしながら探しに行く…
駅弁大会はそんな宝探しのような場でもあると思います。今度の大会でどんな出会いがあるのか、今から楽しみにしています!
- SNSフォローはこちら
- https://twitter.com/yascorn
高尾かえでさん(京王電鉄プラットガール)
-


- 【ズバリ!今大会の注目駅弁は?】
- 東京都 京王線/新宿駅 京王電鉄5000系弁当
私が注目するのは、もちろん京王電鉄5000系弁当です!
誰もが大好きなメニューばかりが詰まった、間違いなしのお弁当!!
また使いたくなるようなかわいい電車型の容器もおすすめポイントです♪
- 【思い出に残る駅弁は?】
- 私の思い出弁当は、仙台駅で売られている牛タン弁当です!
ひもを引っ張るとお弁当が温まるというなんとも画期的なお弁当!
震災後に訪れた際、この牛タン弁当と現地の方の温かさが重なって感じられ、心も体も温まった、そんな思い出のお弁当です。
- 【第53回大会への応援メッセージをお願いします!】
- 現地に足を運んだ人でないと食べられないお弁当が一同に集まるとあって、私もあれもこれもと目移りしてしまいました!!目で見て楽しい、味わって幸せになること間違いなしの駅弁たち。
みなさんの思い出の地を駅弁と共に感じていただけるのではないでしょうか。
是非ご堪能ください♡
- 【最後に一言お願いします!!】
- 京王沿線の魅力や情報を発信しているプラットガール 高尾かえでです。
日頃、京王沿線のお出かけ情報を配信しているプラットガールFacebookでも、駅弁大会の気になる情報を載せますので、ぜひ見てくださいね~!
- 「プラットガールFacebook」フォローはこちら
- https://www.facebook.com/platgirl.keio/
駅弁座談会 動画公開中!
-
-
- 12月20日、駅弁LOVERの皆さんで駅弁の魅力を語らっていただきました。
【出演】岡安章介さん(お笑い芸人ななめ45°)、土屋礼央さん(ミュージシャン)、藤富郷さん(気象予報士・税理士)、南田裕介さん(ホリプロマネージャー)、やすこーんさん(漫画家)