-
- 表紙
- ・駅弁メイン企画
-
- 中面
- ・7階「実演販売駅弁」
・7階「全国うまいもの」他
-
- 裏面
- ・4階「輸送駅弁」※一部商品を除く
- 折込チラシを見れば、今大会の概要が一目瞭然!
折込チラシを見て、欲しい駅弁の目星を付けましょう。
売切れや混雑も想定して、第一希望以外の駅弁も探しておくと良いでしょう。
- 会場は入場制限がかかることも。お目当ての駅弁が異なる会場に分かれた場合は、1日でゲットしようとせず、今日は7階メイン会場、明日は4階輸送駅弁会場など日にちを分けてご来場いただくのもおすすめです。
7階「実演駅弁・輸送駅弁・全国うまいもの会場」〈入場制限・整理券配布あり〉
7階
「実演駅弁・輸送駅弁・全国うまいもの会場」
〈入場制限・整理券配布あり〉
-
- 会場内で作られる実演駅弁の熱気は駅弁大会の醍醐味。材料がある限り製造が続けられるので、すぐに売り切れということはあまりありませんが、今大会は、過密を避けるため入場制限を実施します。所定の人数に達したら、整理券を配布します。受け取った整理券番号の入場の順番が来たら、LINEでお知らせするシステムもあるので活用してみてください。
4階「輸送駅弁コーナー」※一部を除く〈入場制限あり・整理券配布なし〉
4階
「輸送駅弁コーナー」
※一部を除く
〈入場制限あり・整理券配布なし〉
-
- 昨年5階だった輸送コーナーが今年は4階に。現地から運ばれてくる輸送駅弁には個数に限りがあるので、お目当てのものがある方はお早めに。天候等によっては、当日販売がない駅弁もありますので、欲しい駅弁を複数リストアップしていただくのがおすすめです。
- ※輸送駅弁は7階と4階に分かれて販売しております。7階でのみ販売する輸送駅弁もございます。
-
- インターネット予約販売は、2日前までに予約・決済していただいた駅弁を指定日・時間にお渡しするもの。購入個数制限*1 はありますが、予約した商品は確実に入手できます*2 。また、会場で販売のない冷凍駅弁や、うまいものも一部販売しますので、ぜひご活用いただきたいシステムです。
ネットで予約・事前決済をされた方は、今年は2階へお越しください。
〈2階イベントスペース(アクセサリー売場横)〉
- インターネット予約販売は、2日前までに予約・決済していただいた駅弁を指定日・時間にお渡しするもの。購入個数制限*1 はありますが、予約した商品は確実に入手できます*2 。また、会場で販売のない冷凍駅弁や、うまいものも一部販売しますので、ぜひご活用いただきたいシステムです。
- *1:お一人様各回につき、1種類5折・最大30折まで
*2:天候・交通事情により当日の販売がない場合はご返金させていただきます。
\ 一部の駅弁は事前予約が可能です /
ネット予約販売はこちら
(予約期間:
2022年1月18日㊋24時まで)
ネット
予約販売はこちら
(予約期間:2022年1月18日㊋24時まで)
※お客様都合でのキャンセルはご返金ができません。ご注意ください。
\ 最新情報はこちらから! /
- オフィスの仲間や家族から買い出しを頼まれた時は、それぞれの希望の駅弁がどの会場で販売されているのか確認しましょう。
買い出し時間が限られているときは、同一会場の駅弁から候補を募集するのがベター。数が多い場合は2人以上で手分けするのも良いですね。
また、特に輸送駅弁は、交通事情により遅れる場合もるため、第2・第3希望まで聞いておくのがポイントです。
- 7階会場出口付近には総合案内が。折込チラシもここでゲットできます。大会に参加している全駅弁の「都道府県順駅弁早見表」もチェック可能。売切れとなった駅弁もわかるので、状況把握をしたい方はコチラが便利。
- 2020年7月より、環境保護の観点から手提げ袋を有料とさせていただきました。温かい駅弁やお惣菜用、冷たいスイーツ用などお買い物に合わせてマイバッグをいくつかお持ちいただけると、大変助かります。
- 今大会を楽しんでいただくために特典やキャンペーンをご用意!
①LINE 京王百貨店新宿店アプリ会員様限定200 円クーポン券
②買いまわりプレゼント
③駅弁大会専用Twitter アカウントでのフォロー&引用リツイートキャンペーン
ぜひ、お楽しみください!
昨年は大会期間中に緊急事態宣言が発令される中、ご来場のお客様には感染防止対策にご協力いただきまして誠にありがとうございました。
今年のスローガンは
「いざ、駅弁!!」です。
遠くて行けない思い出の土地、いつか行きたいあの場所を、駅弁を介してほんのひと時、感じていただければ幸いです。
大会の予習が済んだ方は、
「いざ、駅弁!!」へ。
ご来場をお待ちしております。