トピックス
記事を探す
[房州うちわ] 実演販売のご案内
6/1(木)→7(水)
※最終日は午後5時まで
6階 食器・調理用品売場
「房州うちわ」は、平成15年に国の伝統的工芸品として指定され、千葉県を代表する「国指定伝統的工芸品」となりました。
「京うちわ」「丸亀うちわ」とともに、日本三大うちわのひとつとして、伝統を受け継いでいます。
房州うちわは「一本の竹」から作られているため全面でしなります。
その最大の魅力は、ふんわりとやさしい風が生み出されること。
「風」を意識し心を込め、手にする人の気持ちに寄り添い、愛着を持って使っていただけるよう、竹の伐り出しから全ての工程を妥協することなく一貫して行っています。
「京うちわ」「丸亀うちわ」とともに、日本三大うちわのひとつとして、伝統を受け継いでいます。
房州うちわは「一本の竹」から作られているため全面でしなります。
その最大の魅力は、ふんわりとやさしい風が生み出されること。
「風」を意識し心を込め、手にする人の気持ちに寄り添い、愛着を持って使っていただけるよう、竹の伐り出しから全ての工程を妥協することなく一貫して行っています。
中万月(波柄)…4,070円

大万月 羽衣(三日月柄)…6,160円

大万月(吉兆富士柄)…5,500円

玉子型(金魚柄)…4,950円

その他の記事を見る
記事を探す