トピックス

桜餅 特集

3/31(月)まで

MB階 菓子売場・京王のれん街

春の訪れを告げる【桜餅】を、関東風と関西風の2種類に分けてご紹介いたします。
お好きな桜餅を見つけてみませんか。
〈関東風桜餅〉
小麦粉などを用いた生地を平たく焼いて餡を包んだもの。
[榮太樓總本鋪] 
一文字桜餅(1個)
各346円
※3/16(日)まで

江戸の桜餅は、小麦生地に餡を包んだ一文字。白はこし餡、紅は半小豆餡です。
[森八]
さくら餅(1個)
227円
※3/31(月)まで

伝統の小豆のこしあんを、もち粉を加え、さくら色に染めたもちもちした独特の食感の焼き皮で包みました。
〈関西風桜餅〉
蒸したもち米を乾燥させて粗く挽いた道明寺粉を用いた生地で餡を包んだもの。
[宗家 源吉兆庵]
さくら餅(1個)
249円
※3/31(月)まで

もっちりとした食感に、口どけの良いこしあん。桜葉でそっと包み、桜花を添えた道明寺製のさくら餅です。
[仙太郎]
桜もち(1個)
238円
※4月中旬ごろまで

白い道明寺生地で小豆こしあんを包み、2枚の塩漬け桜葉で挟みました。
[榮太樓總本鋪]
 道明寺桜餅(1個)
各324円
※4/8(火)まで(3/17(月)→25(火)は販売がございません)

関西風の道明寺は、白はこし餡、紅はつぶし餡。桜葉の香りをお楽しみください。
[芭蕉庵]
道明寺(1個)
141円
(3/17(月)→23(日)は販売がございません)

国産のもち米の食感が美味しく、桜の葉で包みこんだ風味ある道明寺、春の季節にお楽しみください。
[鶴屋八幡]
桜餅(1個)
292円
※4/10(木)まで(3/17(木)→20(木・祝)は販売がございません)

あっさり舌触りなめらかなこしあんを道明寺皮で包み、桜葉を2枚重ね合わせました。
※数に限りがございますので、売切れの際はご容赦ください。

その他の記事を見る

新宿店TOPへ戻る