トピックス

〈秋のお彼岸〉おはぎのご紹介

9/20(土)→ 26(金)

※ショップによって販売期間が異なります。

MB階 菓子売場・京王のれん街

秋のお彼岸は、秋分の日を中日とした前後3日間、合計7日間のことを指します。この期間は、ご先祖様を供養し、感謝を捧げる大切な期間です。

お彼岸定番の供物である「おはぎ」をご紹介いたします。

秋のお彼岸は、秋分の日を中日とした前後3日間、合計7日間のことを指します。この期間は、ご先祖様を供養し、感謝を捧げる大切な期間です。

お彼岸定番の供物である「おはぎ」をご紹介いたします。

[仙太郎]
おはぎ(粒・きなこ)各1個

260円
※通年販売

粒あん:丹波大納言粒あんで青じそ入りのもち米を包みました。
きなこ:青じそ入りのもち米で小豆こしあんを包み、黒豆きなこをまぶしました。
[芭蕉庵]
おはぎ(ごま・きなこ・つぶ) 各1個

195円
※通年販売

国産小豆を使用したおはぎを3種類ご用意しました。食べ比べが楽しめます。
[榮太樓總本鋪] おはぎ(こし・つぶし・抹茶・黄粉) 各1個
303円
※9/20(土)→9/30(火)

榮太樓總本鋪のおはぎは4種類。こし・つぶし・抹茶・黄粉の中からお好みでお選びください。
[森八] おはぎ(粒あん・こしあん) 各1個
216円
※9/20(土)→9/26(金)

能登大納言の「おはぎ」、粒あん・こしあんの2種類からお選びいただけます。
[鶴屋八幡] おはぎ(つぶあん・こしあん) 各1個
270円
※9/20(土)→9/23(火・祝)

丁寧に炊き上げた国産大納言小豆を使用したこだわりのおはぎです。
※数に限りがございますので、売切れの際はご容赦ください。

その他の記事を見る

新宿店TOPへ戻る