 |
路線名/駅名
販売している路線と駅名を記載。地元の駅の弁当を発見したり、旅行で行ったら食べようなどのイメージも膨らむ。 |
 |
今大会を機に世に出る新作の駅弁、または京王の駅弁大会での販売が初めての駅弁。駅弁ファンの方の注目度が高く、混雑が予想される。 |
 |
 |
 |
会場内の販売場所 |
 |
チラシ内の「会場案内図」と照らし合わせて、販売場所がどこにあるかをチェック。大量に買う際は、買い回るルートを考えて行くとスムーズ。 |
|
 |
 |
 |
「対決」や「海外駅弁」などの企画に登場する駅弁は、混雑時には整理券が配られ、指定の時間に来れば、並ばずに買うことができる。 |
|
 |
 |
 |
実演マーク |
 |
会場で調理し、実演販売を行う駅弁。出来たてを食べられるのが魅力! |
|
 |
 |
各日予定数量 |
 |
実演弁当には、1日に作るおおよその予定数量を記載。 |
|
 |
 |
輸送マーク |
 |
当日、現地から届けられる駅弁。すべて「A-0輸送駅弁」コーナーで販売される。 |
|
 |
 |
到着予定時刻 |
 |
輸送駅弁には、おおよその到着予定時刻が記載されているものもあり、人気駅弁の到着時刻には大変な混雑となる。当日の交通事情などにより、やむを得ず時間が変更となる場合も。 |
|