ART!ART!ART!は終了いたしました。ご来場ありがとうございました。 
現代アートやサブカルチャーなど、感性を刺激する多彩な作品が一堂に!

NEO KAWAii 展≫
現代アート展≫
アニメアート展≫
※予告なく展開内容が変更される場合がございます。
01NEO KAWAii 展
個性豊かな8名のアーティストが、それぞれの「KAWAii」を表現。本展では、アーティストの新作のほか、グッズも販売を予定しております。
また、11/9(土)には下記3名のアーティストによるライブペインティングを予定しております。
・サワダモコ氏
・きゃらあい氏
・いちごもち氏
時間:正午~午後6時頃予定
※時間は前後する可能性がございます。

参加アーティスト
たまごたけ 2000年生まれ、福岡在中のイラストレーター日本のKAWAII GIRLをシンプルなテイストで描く。 きっと何処かに居るミステリアスであり強かな少女、日本人の独特な深い魅力を現代的なアートで表現。 まだ何にも染まり切らない純朴さ、大人っぽく背伸びをする爽やかな色気、視線の先や表情から彼女の心中を見抜いてほしい。
Onigiriman/おにぎりまん 日本在住個人イラストレーター。 1998年東京都生まれ。東京都在住。 2020年からデジタルイラストに注力するようになり、SNSへの作品投稿を本格化。 デジタルイラストの作風は下記の二通りがある。 ①可愛くポップな女の子ビビッドなカラーリングで描くアイコン向けのバストアップデザイン。 ②パワフルかつダイナミックな守護霊のモチーフと日本式のオブジェ、ポップな女の子を融合させた上で浮世絵のようなフラットな画法にて表現する一枚絵。
いちごもち 横浜美術短期大学(現横浜美術大学)専攻科卒業 「大胆で繊細が持ち味」をキャッチコピーとし、「削り描き」の技法で、人物のリアルな表情を描く。  東京での個展の他、台湾や北京のグループ展「GIRLS WAVE」にも参加 テレビ東京ドラマ24「シジュウカラ」のOPテーマMVイラストで人気に火がつき、株式会社FOUR STAR「あまおうビール」「梅のクラフトビール」などパッケージイラストデザインのほか、初音ミクとのコラボレーションや、OmoinotakeのOfficial Lyric Videoのイラスト・アニメーションなどを多岐に渡り手掛けている。
Narcolepsy1999 / ナルコレプシー 1999 年生まれ、横浜市在住のアーティスト。 日本独自の絵画表現として確立された浮世絵の流れを汲む美人画に、漫画やアニメのデフォルメ表現、さらに現在のメイクやファッション、価値観を取り込み、“今の美人画” を描く。また、色彩に関しては、主に1800 年代中頃~1900 年代初頭の頃に描かれた印象派からの影響が大きく、西洋絵画と美人画を接続させた暗黒シリーズは国内外から人気が高い。 2023 年にはボストン、上海、ニューヨー クなど海外の展覧会にも参加。2024年4月に神戸にて開かれた個展” ELEUTHERIA” では、80 号の大型作品も含む全作品が即完売となった。
廣瀬 祥子/Shoko Hirose 2018年 東京藝術大学 美術学部 絵画科油画専攻卒業。 卒業後はゲーム業界でデザイナーとしての活動を経て、現在はアートとイラストの2つの領域を横断した活動を行う。デジタル環境で描いた作品を一度出力し、その上に描画材を用いて手を加える手法やその他様々な技法を用いた絵画作品を制作、発表。 「ひろせ」名義でイラストレーターとしても多岐にわたる作品を手掛けており、国内外のゲームやライトノベル、「初音ミク」等の人気作品にイラストを提供するなど、イラストシーンを牽引する作家の一人としても注目が集まっている。
サワダモコ/moco sawada 1990年生まれ 大阪府出身・在住。 2010年 大学在学中に作家活動を開始。 現在は、国内外のギャラリーやアートフェアに多数出展。 「つくられたもの」をテーマに、画像ファイルや3Dオブジェクトの「グリッチ」を取り入れたキャラクターを油絵の具やアクリル絵の具で描く。 被造物と空間との関係性を探るため、近年はキャラクター絵画だけでなく、地図アプリ上の風景画も制作。
ももえ/Momoe 何十巻と続く単行本を全巻揃えるほど漫画が好きで、幼い頃からイラストを描いている子供だった。 私はただ楽しんで描き続けていたが、高校に入ってすぐ将来を案じていた折、美術科のデッサンで褒められ美術の道に進むことをその時には決めていた。 その一方で、立体物への関心が高く、日々視界に入る種々の日用品等から次々連想が膨らみ、面白グッズの量産になりかねない勢いである。私はこの日常の些細な思い付きを捉えて、作品に落とし込んでいる。 私はデザイン科に在籍し、自身のこだわりを守りながら作品にしていくことの大切さと同時に、伝えること、伝わるように作ることの大切さを学んでいる。
Kyaraai(きゃらあい) 「ゆらぎの中にいる自覚」が制作の主なテーマです。 SNSで多様な価値観に触れられる時代、様々なものを吸収して、何が正しいのか、自分の意見や属性すらも分からなくなる浮遊感が自身の中に根強くあり、作品制作はそれを受け止める器にもなります。 作品全体は、幼い頃に親しんだ少女漫画のような大きな瞳や、ファンシー雑貨のような色彩を用いて表現しています。絵自体が子どものおもちゃ感があることを最近は大事にしています。ビーズのような感じで、キラキラして宝石のようだけどチープさがあり、いつか汚れたり壊れたりするもの。きれいに保管しておくのも大事だけれど、絵もいつか色褪せて汚くなって欲しいという気持ちもあります。
抽選販売のご案内
NEO KAWAii展に参加の作家3名の原画を抽選販売いたします。
■受付期間:11/7(木)10時00分→11/12(火)23時59分まで
■応募方法:Web応募フォームよりお申し込みください。 

当選者の発表は、11/19(火)頃を予定しております。
当選者様には、Web応募フォームにてご記入いただいたメールアドレスにご連絡を差し上げます。
当選商品の購入は、京王オンラインショッピングにてお支払いいただきます。当選連絡から5日以内に、京王オンラインショッピングにてご購入に至らなかった場合は、自動的にキャンセルとさせていただきます。
※ご当選者様はご購入にあたり、京王オンラインショッピングにて会員登録いただきますのでご了承ください。

《その他注意事項》
※応募はお一人様につき1回限りとさせていただきます。
※当選の結果についてのお問い合わせはお受けできかねます。
※当選者さまへのみメールにてご連絡いたします。落選の場合はご連絡いたしません。
※配送は日本国内に限ります。海外発送はお受けできませんので予めご了承ください。
02現代アート特集
現代アート界を代表する芸術家や注目のアーティストなどの作品を展示販売いたします。

出展作品のアーティスト一例
・SKY(スカイ)
・Mr. Doodle(ミスタードゥードゥル)
・Hebru Brantley(ヘブル・ブラントリー)
・Invader(インベーダー)
・Damien Hirst(ダミアン・ハースト)
・Julian Opie(ジュリアン・オピー)
・内海聖史
ほか
03アニメアート展
懐かしの名作や人気作など、貴重なセル画、ジクレー、版画が集合!
〈出品商品の一例〉
ルパン三世 カリオストロの城

(ジクレーアート 四つ切(額サイズ)
66,000円
©モンキー・パンチ/TMS・NTV
販売元アートエール
古物商許可番号 東京都公安委員会 第307742119671号

※価格はすべて税込です。