トピックス
記事を探す
京王のれん街 店長おすすめレシピ ~夏ver~
MB階 京王のれん街
京王のれん街に並ぶ銘店から、海苔や佃煮などを使用した〈店長おすすめのレシピ〉をご紹介!
京王のれん街に並ぶ銘店から、海苔や佃煮などを使用した〈店長おすすめのレシピ〉をご紹介!
浅草今半
レモンと玉ねぎの風味が爽やかなアボカドサラダ。牛肉佃煮で旨味をプラスしています。

牛肉すきやき(60g)
1,080円
1,080円

牛肉すきやきのアボカドサラダ
<作り方>※2人前
①半分にカットしたアボカドの種と皮をとって器に盛り、レモン汁(大さじ1)をかける。
② 粗みじん切りにした玉ねぎ(20g)、トマト(40g)、粗く刻んだ大葉(2枚)と「牛肉すきやき」(30g)を和えて、アボカドにのせる。
③ オリーブオイル(大さじ2)、塩(少々)、黒胡椒(少々)をかける。
※アボカドをスライスし②③を和えても美味しくお召し上がりいただけます。
<作り方>※2人前
①半分にカットしたアボカドの種と皮をとって器に盛り、レモン汁(大さじ1)をかける。
② 粗みじん切りにした玉ねぎ(20g)、トマト(40g)、粗く刻んだ大葉(2枚)と「牛肉すきやき」(30g)を和えて、アボカドにのせる。
③ オリーブオイル(大さじ2)、塩(少々)、黒胡椒(少々)をかける。
※アボカドをスライスし②③を和えても美味しくお召し上がりいただけます。
銀座新之助貝新
ピリッとしたラー油とニンニクが効いていて、食欲がない日やパンチが欲しい日に召し上がっていただきたい1品です。冷えたビールと一緒にお楽しみください。

ラー油きくらげ(にんにく入・100g)
605円
※季節限定商品(5月初旬~なくなり次第終了)
605円
※季節限定商品(5月初旬~なくなり次第終了)

ラー油きくらげ冷奴(追いラー油かけ)
<作り方>
①豆腐半丁をお好みの幅(2㎝ほど)に切る。
②大根サラダを適量皿に盛り付ける。
③「ラー油きくらげ」をたっぷりと豆腐の上に盛り付ける。
④辛さのお好みに応じて(追いラー油)をかけて完成。
<作り方>
①豆腐半丁をお好みの幅(2㎝ほど)に切る。
②大根サラダを適量皿に盛り付ける。
③「ラー油きくらげ」をたっぷりと豆腐の上に盛り付ける。
④辛さのお好みに応じて(追いラー油)をかけて完成。
錦松梅
鰹節、白胡麻、きくらげ、松の実、椎茸など山海の幸を素材としている「錦松梅」は、その江戸の風味を今に伝える伝統の「ふりかけ」です。白ごはんの他にもさまざまな食材とのマッチングをお楽しみください。

袋入り「B3」( 130g)
1,080円
1,080円

錦松梅入り玉子焼き
<作り方>
①卵3個を溶き卵にして、水(少量)と「錦松梅」を大さじ1.5~2.5杯加える。
②玉子焼きを焼く要領で焼き上げる。
※お好みで砂糖を加える。
<作り方>
①卵3個を溶き卵にして、水(少量)と「錦松梅」を大さじ1.5~2.5杯加える。
②玉子焼きを焼く要領で焼き上げる。
※お好みで砂糖を加える。
山形屋海苔店
暑い夏を、美味しい朝食で元気に乗り切ろう!海苔には、タンパク質やビタミン、ミネラルなど豊富な栄養素が含まれています。 しらすには、汗で不足がちなマグネシウム等のミネラルが豊富です。 暑い夏を乗り切るのにピッタリな、簡単で美味しく栄養たっぷりなおすすめメニューです。

焼海苔(8枚詰)
1,296円
1,296円

海苔しらすトースト
<作り方>
①食パン(1枚)にマヨネーズ(大さじ1)を塗り、その上にひと口サイズにちぎった「焼海苔(板のり 1枚)」をのせて、スライスチーズ(溶けるタイプ 1枚)をのせる。
②さらに釜あげしらす(大さじ2)、白ごま(小さじ1)をかけて、トースターでこんがりと色づくまで焼く。
③仕上げに黒胡椒(適量)、ブロッコリースプラウトをたっぷりとかける。
<作り方>
①食パン(1枚)にマヨネーズ(大さじ1)を塗り、その上にひと口サイズにちぎった「焼海苔(板のり 1枚)」をのせて、スライスチーズ(溶けるタイプ 1枚)をのせる。
②さらに釜あげしらす(大さじ2)、白ごま(小さじ1)をかけて、トースターでこんがりと色づくまで焼く。
③仕上げに黒胡椒(適量)、ブロッコリースプラウトをたっぷりとかける。
山本海苔店
暑い夏もこれならいける!

「一藻百味」うめ味(4切3枚)
216円
216円

涼味そうめん
<作り方>※4人前
①そうめんを5把茹で、丸く盛り付ける。
②大根(200g)をおろし、汁ごと①にのせ、ツナ(ツナ缶 小 2缶)をのせて、小口切りにしたねぎ(万能ねぎ4~5本)を散らす。
③「一藻百味 うめ味」をもんで振りかけ、お好みで醤油を少々かける。
<作り方>※4人前
①そうめんを5把茹で、丸く盛り付ける。
②大根(200g)をおろし、汁ごと①にのせ、ツナ(ツナ缶 小 2缶)をのせて、小口切りにしたねぎ(万能ねぎ4~5本)を散らす。
③「一藻百味 うめ味」をもんで振りかけ、お好みで醤油を少々かける。
その他の記事を見る
記事を探す